こんにちは☆ ともこです(*´ω`*)
結婚指輪とは、あなたもご存じのとおり、二人の結婚の証として身に着けるものですね(*´ω`*)
結婚指輪と 一口にいっても、選ぶのも難しそうですし、一生モノですし、
1000円や2000円の買い物ではありません。
買ってから
「あ~ やっぱりこうすればよかった」
なんて
絶対に後悔したくないですよね!
そんなあなたのために 今日は結婚指輪をどう選ぶべきか
少しでもお伝えできればいいなと思います♡
目次
結婚指輪の意味
指輪は丸い形ですよね(*´ω`*)
丸という形が、”永遠に途切れることのない愛”を意味しているそうです。
なんて素敵なんでしょう・・・✨
また 結婚指輪は左手の薬指にはめる事が一般的ですが、
それはそれは 本当に遠い昔の、古代ギリシャ神話・・・が由来。
・・・心、気持ち、愛情をつかさどる場所が心臓であると信じられていて、心臓につながっている、つまり愛情につながる血管が左手の薬指にあると信じられていた
からだそうです。
左手の薬指が 愛情の証である ということは
ずっと昔からある素敵な言い伝えなんですね♡

結婚指輪を選ぶコツ
最初に何を重要視するかを考えて決める
結婚指輪といっても、デザインも種類も価格も、豊富に存在します。
何も考えずに選び始めると、
あれ、なんかどれも似てる・・・?
あれ!?どうしよう!!!何がいいのかわからなくなった!!!!
となり 最後には
店員さんに勧められるがまま 購入してしまった・・・なんてことも・・・。
何を一番重要視するか考えてから、向かいましょう。
ブランド
彼から頂いた婚約指輪と同じブランドがいいな という話もよく聞きます♡
どうしてもこれがいい!というブランドがあれば選びやすいですね(*´ω`*)
素材
あなたは金属アレルギーなどはありませんか?
プラチナであれば、アレルギーがでにくいとされています。
金より少し高価ですが、結婚指輪に大人気の素材ですし、耐久性にも優れています。
純度も記載されているので(pt999 pt950などと書かれています。)素材を重要視されるなら是非チェックしてみてください。
価格
決して安い買い物ではないですものね><
妥協はしたくないけど 価格も大切です!ある程度の予算と上限は決めておくと良いです。
デザイン
デザインも豊富にあります!
婚約指輪と重ね付けしたいと思っているなら 絶対条件に入りそうです。
(私は重ね付けしていますが、結婚指輪がストレートタイプで婚約指輪がS字のウェーブタイプだったのでちょっぴり残念な形に・・・笑)
重ね付けしたいのであれば、婚約指輪をもってジュエリーショップにいきましょう!
ショップのアフターサービス
意外と見落としがちなのが、このアフターサービスなんです。
購入後、指輪のサイズ直しや修理ができるかどうか、気持ちの良い取引をしてくださるお店かどうか 見極めておく必要もあります。このためにも、数店舗のジュエリーショップをまわることをお勧めします。
指輪はいろんな理由で修理が必要になることがあります。変形してしまったり、宝石が欠けてしまったり・・・。そんなときに、きちんと対応してくれるお店にしましょう!
何を重要視するか決めたら、数店舗みてまわる。
ブランドを重要視するなら、そのブランドに特化したお店がいいですね♡
それ以外の条件ならどこのジュエリーショップでも構いませんが、先にも言いました通り、数店舗まわることをおススメします。
数店舗まわることで、スタッフの応対やアフターサービスなどを比較検討することができます。
最近は店舗を構えずネット限定のジュエリーショップも存在します。
実際に手に取ってみることができない分、多少不安はありますが、同じ質(素材)でも割安で売られています。
二人が納得できるものを選ぶ
数店舗みてまわったら、あとはお二人でよく話をすることが大切です。
女性だけ、または男性だけの意見で購入を決めてしまうと、”指輪をつけてくれない”などという結果にもなりかねません。
そして 意外ですが必ずしも同じようなデザインである必要もありません。
二人の絆ともいえる結婚指輪です。
たくさん悩んでいいんです。ゆっくりしっかり選んでくださいね♡
たくさん悩むために、いつ購入するべきかまとめました↓↓

まとめ
結婚指輪を選ぶためのコツを私なりにまとめてみましたが いかがでしたか?
結婚指輪は 夫婦の絆であり これからの人生の愛を誓い合う大切なアイテムです。
いっぱい見てまわってくださいね!たくさん悩んでいいんです!
一生モノですもの✨
あなたたち二人が納得のいく運命の指輪に巡り合えますように♡