肩の出ているドレスを着ると、肩のラインってしっかり見えますよね。普段は肩を出すような洋服も着ないし、意識することもなかったので、超!盲点でした。
衣装合わせではルンルンでドレスを着たのに、自分のドレス姿をみて唖然としたこと、言葉を失ったこと(笑)今でも忘れられません。
モコッと盛り上がった肩。それはまるでドラゴン〇ールに出てくる孫〇空のようにゴツくて、めちゃくちゃ強そう・・・。しかも両肩モコッとなってるならまだしも(良くはない)私の場合片方だけが盛り上がっていて、アンバランスだし見た目にもかなり残念すぎる!!
もう肩を出すドレスは諦めた方がいいのかもしれない・・・そう思っていたのですが、「ストレッチ」だけをやり続けただけで、結婚式当日に首肩のラインを超スッキリさせることに成功したんです!
肩の盛り上がりを無くすのに、私自身に本当に効果があったのはストレッチでした♪
ただ、ストレッチ以外にも肩もっこりを解消する方法はいくつかあります。私が効果を発揮できたストレッチ含めていろいろな方法も併せて紹介するので、あなたに合う解消法を見つけてくださいね^^
あなたも今すぐ実践してモッコリと盛り上がった肩のラインをスッキリさせちゃいましょう♪
目次
肩の盛り上がりを無くす3つの方法とは!
そもそも、なんで肩はあんなにモッコリと盛り上がってくれるのでしょうか?
その理由は「僧帽筋」(そうぼうきん)という筋肉にありました。

この筋肉が色んな原因で凝り固まっているから、もっこりとしてしまうのだとか。
同じ姿勢で作業をし続けたり、デスクワークが続くと血流も悪くなってしまいますよね。
なのでこの「凝り固まってしまった筋肉をほぐすこと」が、肩モッコリを解消するためには一番必要なことなのです。
そんなわけで、肩モッコリを消し去るにはおもに3つの方法があります。
- ストレッチ
- 整体やマッサージ
- 肩ボトックス
この3つの方法をそれぞれ詳しく紹介していきますね♪
肩の盛り上がりを無くす方法①:ストレッチ
肩の”もっこりな盛り上がり”を無くす超簡単な方法、1つ目はストレッチです。
そして私自身が肩モッコリを消滅させることができたのがこの方法です。
まずはコチラをご覧ください。

ドン引きレベルでもっこりしています。ドン引きレベルというか、「何かの間違いだよね?鏡歪んでる?あ、目が悪い私の見間違い?」と何かのせいにしたくてたまらなかったくらい。
だけどこれが、ストレッチをやっただけで改善できたのです。
まずは論より証拠。写真を見ていただきましょう。
”ストレッチだけ”でもっこりを消し去った後の素晴らしい写真がコチラ↓↓

元の姿からは考えられないくらいスッキリと肩もっこりが消えていると思いませんか!?
私がやったことは本当にストレッチだけ!
並べてみましょう。

肩の盛り上がりを解消したストレッチ動画はこれだ!
当時かなりやっていたストレッチはこれとほぼ同じです♪↓↓
タオルを持ってするストレッチですが、タオルは必須!
なくてもできなくはないんですが「気持ちよさ」と「効果」が全然違うので、なるべくタオルを持ってやってみてくださいね♪
(出典 YouTube)
動画でも「3分でできる」と書いてある通り、隙間時間でできるストレッチです。
タオルの両端を握って前後左右に動くだけなんだけど、最初は肩こり部分が「ごりごりごりごりっ」って音を立てることがあるかも。
凝りがひどいと痛いことがあるかもしれないので、できる範囲で無理せず続けてみてくださいね^^
と、動画を探していたらさらによさそうなものを発見。今試してみたんですが。。かなり気持ち良いです!!しかもリフトアップ効果も期待できるらしいですぞ!?
(出典 YouTube)
動画内では、
「まわりの肉を動かしてユルめ、埋もれた肩甲骨を救出する!ついでにバストとフェイスもリフトアップ!」
とあります。
この動画はストレッチというより有酸素運動に近いのですが、座ったままできるのもいいですね♪肩甲骨がゴリゴリゴリゴリいいました。笑
パソコン作業やスマホの合間、テレビを見ながらでもできそうです♪
肩甲骨はもともと、肋骨の上をすべるように動くものです。だけど肩凝りがひどい人は肩甲骨が肋骨にくっついてしまっていて動きがガチガチになってしまっている状態なのだとか。
なので「肩甲骨はがし」つまり、くっついてしまってガチガチになったものを剥がして、流れをよくするわけなので、肩こりにとても有効なのです^^
「ストレッチが続かない」は継続のコツで解消!
ただ、ストレッチをやる!と決めていてもどうしても忘れてしまいがちなんですよね
私がストレッチを忘れないようにするためにやったことは・・・
- 鏡やテレビの端などの目がつく場所に「ストレッチ」と貼り紙をしておく
- ストレッチ用のタオルを決めて、それを目につくとこに置いておく
- とにかく肩&肩甲骨を動かす意識をする
忘れがちなストレッチでも、常に意識できるように自分の行動範囲で思い出せるように最大限の工夫をした結果、ストレッチをすることがクセになっていきました。
クセになってくると、タオルをもっていなくても自然と肩を回したり肩を伸ばしたりするようになるのでそこを目標にしてみてくださいね^^
ストレッチ効果が出るまでにかかった期間は約1か月
ただ「ストレッチだけ」とはいっても、一度や二度だけで解消されたわけではありません。日々の生活においてとにかく頻繁にストレッチをすることが大事です。
仕事中でも家でテレビを見ているときも、どんなときでも気づいたタイミングで肩をまわしたり伸ばすこと。隙間時間を使ってタオルストレッチもやること。ただそれだけで、何をやってもガチゴチだった肩もっこりが消え去るのであれば、やらない理由はないですよね(*^^)v
今すぐ始めちゃいましょう♪
目に見えて変化を感じ始めたのは1か月後くらいからでしたが、その後も結婚式当日まで約4か月ストレッチをやり続けたので、結婚式当日はスッキリな肩で迎えることができました♪
肩の盛り上がりを無くす方法②:整体やマッサージなど
肩のモッコリを消し去る2つ目の方法は整体やマッサージなどです。
私自身も一度整体に行ってみたのですが、初回で4000円ほど(保険適用)でした。保険適用外のところや有名な整体院であれば、倍以上するところもたくさんあります。
整体もストレッチと同じで、「継続すること」が必要です。1回や2回の施術では治りません。
改善するまで月2とかだったりするから最初のお金が痛いんだよね 整体
— にんじん (@akaicarrot_mkh) August 17, 2020
整体院は凄くいいけど、高いし通い続けないといけませんね
通い続けられるほど、時間とお金に余裕がないです
なので、最近買ったストレッチポールで軽減。今後、それでも腰痛が増すようだったら、他の腰痛対策を検討しないとですね
整体まくら?☁️
整骨院?
マットレス?
温泉?— 龍馬@4月から介護職員 (@ryomakaigo) May 30, 2020
整体も通えばお金がかかってしまうんですよね。(;´・ω・)
私が整体に行った時は、電気治療のようなピリピリして暖かくなるパッドのようなものを貼りつけられ、その後首から肩下、上半身を中心的にマッサージしていただきました。
施術中はすごく気持ちよかったのですが、「肩コリを治すためには定期的に通ってくださいね」と言われてポッキリと心が折れてしまい・・・(笑)
そう、やっぱりお金がかかるってことがとてもネックになりました。
結婚式の準備にあまりお金をかけたくないのであれば、整体はちょっと大変かもしれません。
仮に4000円だとして、10回通っても4万円・・・ですもんね
整体のメリット・・・自分が頑張らなくてもいい
整体のデメリット・・・頻繁に通う必要がある/お金もかかる
肩の盛り上がりを無くす方法③:肩ボトックス
肩の盛り上がりを消し去る3つ目の方法は「肩ボトックス」。
肩ボトックスは痛い??どんな効果があるの?
肩ボトックスは、筋肉に直接注射を打つ施術。注射と聞くだけでちょっと躊躇しちゃいそうですが、経験者によると肩凝りの痛みに比べたら全然痛くないのだとか!!
でもでも、こんな声を多数見かけたので、そこまで痛くないはず(*´ω`)
ついに肩ボトックス打ってきた
思ってた1/100くらいの痛みだったけど、果たしてこれは効果があるのか— ℎ (@csk0126) August 16, 2020
肩ボトックスをすると・・・
- 肩のもっこりが緩和されてきれいな肩ラインに
- 人によっては ”なで肩” が ”いかり肩” に見えるようになることも!
- 肩がスッキリすることで首が長く見えて小顔効果も得られる!
と嬉しい効果がめっちゃあるみたいなんですよーー(*‘ω‘ *)
結婚式前の肩ボトックスは当たり前!?
肩ボトックスが思いのほか効いてきた。肩のラインがきれいになったのでうれしくてお風呂上りは鏡で背中ばっかり見てる(*´з`)#肩ボトックス
— 肩こりボトックス研究所 (@katabo_kataboto) August 14, 2020
実は私、、めちゃくちゃ肩ボトックスが気になっていて、近いうちに体験しようかなと思っているんです!!
っていうか、正直めっちゃやってみたくて。めんどくさいストレッチ(言ってしまった)よりも、手っ取り早くすぐにキレイな肩が手に入るならこれやりたかったーー!!!と思っているところだったりします。
肩ボトックスを先週したんやけど
在宅で一気に痛くなった肩こりが全くなくなった!
しかも、1ヶ月後以降にデコルテラインも綺麗になってくるらしいけど
1週間でもはや効果ある気がする7500円でできるので興味がある人是非に、、、
肩こりなくなったし幸せそして1ヶ月後も楽しみ pic.twitter.com/V23Lpca5hA
— あ や の (@ayapanman_0928) August 18, 2020
肩ボトックスの経験者に、「肩ボトックスをやって良かったという点」をうかがってまとめてみました(‘ω’)
※クラウドワークス調べ
肩ボトックスが受けられるクリニックの中でも、評判が良かったのはこのクリニックでした。詳しくは別記事にまとめています(*´ω`)↓
まとめ
ドレスの試着で愕然とした私が、モッコリごつい肩の盛り上がりを無くすためにやったストレッチと、それ以外にできるモッコリ解消法をご紹介しました。
ストレッチはタオルが必要ですが、とっても気持ちいいので習慣にすることをお勧めします。タオルがないときも常に意識して肩を回したり伸ばしたりすることで、それがクセになっていき、結果的に肩凝りから解放されていきますよ♪
ストレッチだけでゴリゴリの肩コリは消し去ることができるので、続けてみてくださいね。
でも常に肩に気をつかいすぎて疲れてしまったり、ストレッチをやることが逆にストレスになるようであればそれは逆効果です。
そんなときは、肩ボトックスが強い味方をしてくれそう!!
参考にしてみてくださいね^^