こんにちは☆ ともこです(*´ω`)
結婚式の準備始まっていますか??
どの会場にしようかなぁ
と悩めるあなたのために✨
今日も記事を書いていきますね♡
今でこそ、いろんなタイプの結婚式がありますが
結婚式といえば ホテルでしょ!
と思ってる方もまだまだ多いくらい 昔からホテルは格式高い挙式場でもあります。
ということで今日は ホテルでの結婚式がどんなものか
メリットどデメリットを探してみました♡
目次
ホテル挙式のメリット
交通アクセスが抜群によい!
当たり前ですが、宿泊施設ですので アクセスしやすい場所にあります!
(私の住む宮崎は残念な場所にありますが笑)
駅から多少離れている場所にあるホテルでも、シャトルバスなどの公共の交通機関が整っていることが多いです。
高年齢の方にも好評を頂ける可能性大!
昔から格式高い結婚式をしているホテルでの挙式や披露宴は、高い年齢層の方にも喜ばれる傾向にあります。
ハウスウェディングやレストランなどのカジュアルな結婚式は、少し戸惑ってしまうかもしれませんので、年配の方の招待が多いなら、ホテルも視野にいれてみてください。
式後の宿泊招待、割引など特典が期待できる
それぞれのホテルで確認の必要はありますが、ほとんどのホテルで挙式を行われたカップルには特典がついてきます!
たとえば 有名なホテル内のレストランのお食事券だったり、スウィートルーム宿泊優待券だったり・・・。
(私の友人は スウィートルーム招待券をもらったので両親にプレゼントしたと言っていました♡)
結婚式が終わっても、毎年の結婚記念日に訪れて食事をしたり宿泊したりと、思い出の地にすることもできますね(*´ω`*)
県外からのゲストが多い場合はとても便利!
県外からのゲストが多い場合、挙式披露宴をするホテルをまとめて予約できれば、
割引の特典があるかもしれません。(要確認)
割引の有無にかかわらず、招待されるゲスト側が、式のあるホテルに宿泊できるとなれば、こんなに便利なことはありません!
移動の手段に悩むこともありませんし、一番嬉しい形かも。
設備やスタッフのサービスが行き届いている
ホテルは毎日たくさんの人々が利用する大きな施設ですので、控室やトイレなどの設備が充実しています。
そして常々 いろんなタイプのお客様を接客しているスタッフは、サービスのレベルが高く徹底されています。安心してゲストをお任せできるのも魅力ですね。

ホテル挙式のデメリット
自由な演出はやりにくい
ゲストハウスウェディングや、レストランウェディングのような 自由な演出がやりにくいです。
ホテルそれぞれで やり方がちがうので一概には言えないのですが、
例えば
外で風船の演出やって部屋の中に戻って違う演出もやりたい!などというわがままは通りにくいです。
自分たちで 自分たちらしさ満載の結婚式がしたいんじゃい!という方たちには不向きかも。
他のカップルの挙式とかぶる
当たり前ですが、他の方の挙式や披露宴も別会場で行われています。
特に 大安吉日には混雑が予想されます。ですので自分たちだけという特別感は薄れてしまいます。
ロビーなどでも 別の式参列者たちと重なって 座る場所ない・・・! なんてことも
あります・・・。(経験済)
ヒールを履いている女性などは ずっと立っているのもつらいので、万が一にも、座る場所がなくなってしまうようなことがないか、事前に確認する必要がありそうです。
料理が美味しい!!!とまでは 言えない
料理がまずい!という訳ではありません!
もちろん一流のシェフ監修だったり、料理が売りのホテルもあります。
温かくて 美味しい料理と
美味しいけど 冷たい料理
あなたはどちらが好きですか?
レストランやハウスウェディングだと、貸し切りですので、美味しくて温かい料理がだせますが、ホテルは一日に何件もの披露宴をこなします。
朝から大量に仕込みをし、冷たくても食べられる料理が多く出されますので、
料理で勝負がしたい!と思うなら ホテルより他の式場タイプをお勧めします。

まとめ
ホテル挙式のメリットとデメリットをいろいろまとめてみましたがいかがでしたか?
格式高く、素晴らしいサービスをしてくださるホテル。
有名なホテルで結婚式なら 不思議な安心感もあります。
フォーマルな大人の結婚式を望むあなたには、ホテル挙式がおススメです♡
先にも書きましたが、年配のゲストが多かったり、県外からのゲストが多そうなら、是非ホテル挙式も考えてみてくださいね♡