こんにちは☆ ともこです(*´ω`*)
もうすぐ梅雨入りということで 今から偏頭痛が怖いです・・・。
さてさて 先日はたくさんゲストハウスのいいところばかりを書いてしまったので、
今日は デメリットもご紹介したいと思います(*´з`)
いいところばかり書いた記事→https://tomokoono.com/good10/
私がゲストハウスで挙げたばっかりに ゲストハウスをごり押ししてしまいがちなので・・・反省( ;∀;)
目次
ゲストハウスウェディングでのデメリット
ゲストハウスウェディングは デメリットもそれなりにあります。
ではいってみましょう♡
費用が高い?
費用が高いと言われがちです。一日1組か2組限定の貸し切りです。
ですので必然的に ホテルや格安を売りにしている専門式場より高くなりがちです。
ですが!
どちらかと言えば、会場を作っていくうえで、イメージに合わせて装飾していくときに、必要な飾り(花やテーブルコーディネートなど)によって 大きく前後します。
私の場合の見積書を公開しています→https://tomokoono.com/cost/
私たちの結婚式の合計金額は 113名で357万でしたが、同じ会場で挙げたカップルの請求金額を聞いて、ビックリしました・・・。3組のお話を聞くことができたのですが
人数はどなたも100名前後 一人は470万 一人は550万 一人は600万
・・・・・ ひいいいいい
高いですね。。。( ;∀;)
節約するのは大変ですが、上限は無いですね><
ゲストハウス(※)も、提携している花屋、ドレスショップ、映像会社、美容室などが決まっていることが多いので、それ以外の自分で見つけたお店などで用意したい場合は 持ち込み料などもかかります。こだわればこだわるほどに、金額は上がっていきます。
(※レストランウェディング以外は、ほとんど どこの会場でもかかります。)
年配の方や、しきたりを大切にされている方には少し抵抗があるかもしれない
雰囲気が近代的ですので、
厳かな伝統ある結婚式を望んでおられる方が身近にいると、雰囲気に違和感を感じさせてしまうかもしれません。
結婚式って 二人だけのものじゃないのー!?って 思いますよね><
しかし、結婚とは家族と家族をつなぐもの。
ご両親に「二人の好きにしていいよ~。」と言ってもらえればありがたいですが、
そうもいかないこともある かも しれません( ;∀;)
演出が天候に左右される場合がある
例えば・・・
●素敵なガーデンで デザートビュッフェをやる!
●ガーデンからサプライズで入場する!
●外の大階段をゲストからフラワーシャワーを受けながら降りる!
●ガーデンのプールでバルーンリリースをやる!
と ガーデンでいろんな演出を考えていたとしても
当日雨が降ったらできません・・・。
せっかく悩んで決めたのにーーー!
と 悲しい思いをすることも ないとは言えません。
雨が降ったらこれをする!という 打開策をあらかじめ決めておけばよいですが
ガーデンで何か・・・は 素晴らしい演出である反面、できない可能性もあるというデメリットがありますね。
ロケーションを大切にしているゲストハウスが多いため 市街地から離れていることもある
どの会場にも当てはまることではないですが、
都会のゲストハウスの場合 風景や敷地の関係で市街地から離れている場合があります。
公共の交通機関があまりなく ゲストに不便な思い(タクシーを使わせる)をさせてしまうかもしれません。

まとめ
今回は ゲストハウスウエディングのデメリットについてまとめてみましたが
いかがでしたか?
費用はほかの式場に比べて割高であることは間違いありませんが、どうしてもここで挙げたいんだ!という気持ちがあれば 是非ゲストハウス 検討してみてください。
デメリットをわかった上で準備すれば きっと大丈夫です♡
割り高だといわれていながら、貯金もあまりなかった私もゲストハウスを選びましたが 節約はできました!
不器用で、決して頭もよくない私が、節約できたのですから、あなたにできないわけがありません(^^♪
(またススメてる・・・。)
ゲ、ゲストハウスの 回し者じゃないですよ!?
あなたの結婚式の準備に 役に立ちたい!その気持ちだけです♡
ここまで読んでくださり 本当にありがとうございます(*´ω`)
準備 頑張って くださいね ♡