こんにちは☆ ともこです(*’ω’*)
結婚式は いったいどれほどのお金がかかるでしょうか!?
100万円??200万円!?? まさか500万円!?
未知の世界ですよね|д゚)
私も 初めて見積もりをしてもらったとき、ビックリしました・・・。
しかし これはもう本当に ピンからキリまで
やり方次第でどうにでもなっちゃうのが結婚式なのです!
こちらは私の結婚式での最終見積書です。

青ペンで訂正されてるほうが 最終見積もりかな?人数が前後しましたので^^w
113名で、約357万でした。
同じ会場(または同じグループ会社の違う式場)で挙げた方数名に伺いましたが、かなり私たちは安くすることに成功していました♡
なんと、ある方は470万 また別の方は550万
そしてまた別の方は600万・・・
め、、、めまいが・・・
私が挙げた会場は ブライダルゲストハウスです。
ゲストハウスとは、一軒家貸し切り という感じです!
とにかく いかにもな結婚式がしたかったので・・・笑
ですので 今回は ゲストハウスの料金例として見ていってくださいね♡
目次
ゲストハウスでの料理とドリンク

私は 何よりここに一番お金をかけました。
いわば ゲストの皆様が一番楽しみにしている
といっても過言ではありません!
それぞれの式場で、グレードが分かれているので、ここは大きく金額が動きます。
一人あたり1万円の料理で100名なら これだけで100万円です!!!
料理の値段を1000円上げただけで、10万円あがります 汗
1万5千円の料理にあげてしまえば 150万円ですね><
そしてウェディング生ケーキ アレンジしていけばどんどん値段は上がります。
ケーキは 自分の好きなケーキショップなどあればそちらにお願いしても素敵ですね♡
その場合は持ち込み料がかかるところもあります。
(私の場合、生ケーキをレアチーズケーキに・・・というわがままのせいで3万円も上がりました・・・・・。)
ドリンクは 披露宴の際のドリンクのほかに、ウェルカムドリンクを置いてある会場もあります。こちらは別料金になることが多いようです><
結婚式を美しく飾る花

ブーケ ブートニア メイン(新郎新婦の座る席に飾る)装花 各テーブル用の装花
フラワーシャワーなど です。
私の時は、ブーケ25,000円に対し ブートニアは2,500円でした笑
春はお花がとても多く カラフルで種類も豊富なので 安いと聞きました。(噂です(´・ω・`)
ですので お花いっぱい カラフルな挙式にされたいときは 春をおすすめします♡
ちなみにブーケやブートニアは 手作りもできます♡
私は生花のブーケを当日もったのですが、前撮りでは手作りのブーケで写真を撮りました♡

結婚式に欠かせない会場費
会場使用料です。こちらに 教会使用料、司会料や音響証明費なども別で入ったりします。
大切な日を美しく残す 写真や動画
前撮りをしたりすれば、カメラマン出張料などもかかってきます。
型物写真というものがあります。昔からあるような立派なアルバムです。
私の場合この型物写真が高かったです・・・|д゚)
一冊22,000円でした。(一番安い物で、です!焦)
これを、自分用と両家の両親用に1冊ずつ 計3冊 66,000円になりました。
た、、高い、、、
結婚式のアルバムも 式場によってですが たくさん種類があります^^
ここも値段で左右されます。
さらに プロフィールムービーや、エンディングに流すムービーなどを業者に作成してもらえば 数万円上乗せされます。
式の風景や ゲストの様子を動画で撮っておきたかった私は、記録ビデオもお願いしました。
お友達や親族に お願いすることもできますが、まんべんなく全員を記録してもらうには 業者一択でした♡しかし これが 私の挙げたゲストハウスの場合13万円でした・・・!
結婚式に参列してくださったゲストに感謝を伝えるギフト
ゲストの皆様にありがとうの気持ちを伝える引き出物や引菓子などです♡
最近はカタログギフトをよく見かけますが、カタログギフトはめんどくさくて受け取らない方も実際多いそうです。
ここだけの話!
カタログギフトのカタログをデザインしたことがある身内に、本に載っている商品は、(例:3000円のカタログなら1000円程度)半分以下の価値のものばかりなので、(全部が全部そうとは言い切れないですが!)同じ金額出すなら自分で選んだギフトのほうが良いものを贈れるよ とアドバイスされました。
もちろん カタログギフトも 好きなものを選べる、などのメリットはたくさんあるので参考までに(*’ω’*)
私の選んだコースが、引き出物が選べるコースだったので、男性・女性・親戚・友人・いろいろカテゴリを分けてさらに、聞ける人にはほとんど「引き出物、これとこれとこれとこれだったら、どれがいい?」と伺って決めました!
引き出物を開ける楽しみは奪ってしまいました・・・。が、意外ととっても喜んでもらえました(*’ω’*)「引き出物何がいい?なんて聞かれたの初めてだよ笑」と笑われちゃいましたけどね✨
あとは お見送りの際に必要になるプチギフトが必要になりますが、プランナーさんに伺ったところ、自分たちで用意されるカップルが多いそうです。
ちなみ私は!マカロンタワーを各テーブルにおこう!と意気込んでしまい、紙粘土で大量のマカロンを作ったので、それにマグネットをつけて、マカロンマグネットにしました!笑
ハッキリ言って、後悔しています・・・(;´д`)
そんなものもらっても・・・ね・・・。ごめんなさい( ;∀;)
衣装は結婚式の最大の楽しみ♡

衣装ー!もう ドキドキワクワクの 花嫁ドレスーー(*´ω`*)
ここは かなり前後します!(断言)
ブランドのドレスを選べば数十万円単位で上がります!
前撮りをするか、何種類着るか、などでかなり前後します。
私の場合 衣装にはあまりお金をかけませんでした。
ウエディングドレスが買い取りだったので、(その代わりオーダーメイドです。)少々いい値段だったのですが、どのドレスを選ぶかで、+5万、+10万、+15万・・・という感じでした!上限が見えず・・・
私がたまたま気に入ったエンパイアドレスは”+料金”なしだったので、即決でした(*´ω`*)
↓ ↓ ↓

カラードレスも ”+料金”がかからないドレスを選びました!
結果 当日着用は 白ドレスとカラードレス、前撮りに当日用と別でカラードレス1着と、和装 もろもろ込で55万ほどでした。
ご、、、55万・・・!プラス料金なしで 55万・・・。衣装選びでプラス料金のかかるドレスを選んでいたらゾッとします・・・。
まとめ
一通り 例として 私の結婚式の見積書の中身を出させていただきました。
いかがでしたか?
結婚式場によって プラスされるもの またはお金のかからないもの あると思います。
是非お気に入りの会場に足を運んでみてくださいね♡
その会場で ある程度の見積もりを出してもらえると思いますが、
そこでもらえる見積もりは 超最低ラインだと思ってください。
見積もりを出してもらう以前に、
「料理のランクは中くらいで、全体的に最低ラインではなく中くらいで見積もりを出してください!」
と言ってみるといいかもしれません(*’ω’*)
素敵な結婚式を挙げるために 少しでもお役に立てれば幸いです♡